
極端になりすぎたポジティブとネガティブで疲弊してない?
「ポジティブな人」「ネガティブな人」と2種類の人に分類してしまいがちだけれど本当に2極なのでしょうか?僕ははっきりと分類できるとは思いません。誰だって両方持ち合わせていて、程度の問題だと思います。ポジティブ寄りになる方法も紹介します。
「ポジティブな人」「ネガティブな人」と2種類の人に分類してしまいがちだけれど本当に2極なのでしょうか?僕ははっきりと分類できるとは思いません。誰だって両方持ち合わせていて、程度の問題だと思います。ポジティブ寄りになる方法も紹介します。
先日、福島市に食をテーマにした旅行に行きました。あまり前情報を仕入れずに向かったのですが結構満喫できたと自負しております。食べたもの全て惜しむことなく公開します。成り行きに任せたので定番グルメだけでなく、隠れたグルメもあるかもしれません。
寝つきが悪いと悩んでいる方は多いのではないでしょうか。僕も寝付けずしょっちゅう夜更かししてしまうタイプです。でも旅行に行くと睡眠の質が改善されることが多いのです。旅がもたらすメリットについて考えてみました。
旅を実りあるものにするにはどうしたらいいのでしょうか?その答えが先日行った福島旅で見つかったのでシェアします。これは旅以外にも応用が利きそうです。
バイリンガルニュースというPodcastにはまっています。元々英語学習の目的で聴き始めましたが、それ以上に内容が面白いのでオススメです。毎回面白いトピックを放送できるのはなぜか?まとめてみました。
YUKI史上最強超ド級無敵ポップアルバム「まばたき」がリリースされました。"無敵"にふさわしいほどポジティブなYUKIさんは、自ら「ミス大丈夫」と名乗るほど。いつも元気をもらっているのでその魅力を今一度探ってみることにしました。
情報を得る手段を見直したことはあるでしょうか?インターネットのおかげであらゆる情報にたどり着くことが可能になりましたが、案外自分だけで思いつく検索ワードは限られるものです。気づいたらいつも同じようなページに飛んでいないでしょうか?
この記事ではマストで入れておきたい無料アプリを使い方まで紹介しています。天気アプリ、目覚ましアプリ、ニュースアプリという毎日使うカテゴリーで厳選しました。
学生は登録必須であるAmazon studentのメリットをまとめてみました。卒業予定の大学4年生もまだ間に合うのでぜひ登録することをオススメします。ついでにKindleも導入しちゃいましょう!
引越しを境にモノを減らすことを決めました。案外こういう機会に自分の所持品を見直してみると無駄なものが多いことに気づきます。ミニマリストを目指すメリット、具体的方法について考えてみました。