しばぞーです。
プログラミングキャンプ「スパルタキャンプ in 八幡平」の1週目が終わり一旦帰ってきました。
2日間の講義でメモアプリを作ったり、iPhoneの設定アプリにも用いられるTableViewを扱ったりしました。
ドラムを始めてから音楽の聴き方、聴こえ方が変わったように仕組みがわかってくると既存のアプリを見る目も変わるだろうなと思うとワクワクしますね。
そして俺だったらこうするかも・・ってのが浮かぶようになったらそれがオリジナリティー。
何もないところからアイデアが湧き出る天才じゃないので、真似っこからスタートです。
最終週にどれくらいのクオリティの物が作れるようになるかは、平日の予習復習次第で変わると感じたので頑張ります。あとは何を作りたいかというモチベーションとググる力が重要。。
さて、ちょい長めの近況報告はこの辺にして本題へ。
スパルタキャンプ in 八幡平に参加決定!やばすぎる内容まとめ
単なる意見の相違で感情的になる人はもったいない
極力ネガティブ寄りな発信はしたくないのですが、それすらもネタにできるのがブログの魅力なので感じたことを素直に書きますね。
居酒屋で愚痴大会を開催して時間を消耗するよりも、タイムラインで流されていくよりも一つの問題提起としてストックした方が何倍もいいはずです。
で、何があったのかというとタイトル通りです。
「楽天銀行いいよね 。地銀ってもう必要ないかもね」的なことをつぶやいた途端に地銀に勤めている同級生にリムられましたwwww
8月か9月頃の話ですが、一瞬だったので分かりやすすぎて驚きましたよ。マジで。
1ユーザーの意見としてより便利な方を利用したいと思うのは当然のことですし、その変化に対応できないものが衰退していくのは世の常です。
それだけのことです。別にそこに属する個人に対してどうこう言ったわけではありません。
「君に対して言ったわけじゃないから許してよぉ〜・・・><」って感じですがおそらく感情的になっている相手には逆効果でしょうね。残念ながら。笑
全員から好かれるのは無理だし、関係をどうするかは自由ですから合わないと思ったら切ってもらって構いません。
だけど、意見の相違と人格の合う合わないは切り離すべき別問題。混同して考えちゃう人ってもったいなくね??と思う次第です。まあそれも自由ですがね。
僕個人としては思考が全部一致する人なんていないんだから、人として相性良ければ考え方の違いこそ分かち合いたい派です。
自分にないものを持っている人は魅力的に映ります。ライバル関係もきっとそんな感じ。
あのスティーブジョブズとビルゲイツもしのぎを削る戦いを繰り広げたライバル同士でしたが、互いにリスペクトしていたそうです。
ジョブズが亡くなる前にゲイツの手紙をベッドの脇に置いていたという話も聞いたことがある人もいるでしょう。
結局何が言いたいのかっていうと、時にぶつかっても認め合える人を大事にしたいというのと、自分を狭い世界に閉じ込めたくないということです。
そりゃあ気にくわないのを「排除」していたらスッキリしますよ。タイムラインも。
しかし、確実に視野が狭まります。そういうところからオヤジ化し腐敗していくのでしょう。
僕はハナから理解する気のない「最近の若者は〜おじさん」にはなりたくありません。笑
最後に言いたいこと言ってくれてる、いや斬ってくれてる曲を紹介。
歌詞が痛快。自分にも言い聞かせたいほど。
何かを言いたい”ERAい”僕は自分の意見をブログという媒体にさらけ出しています。
これに対していろんな意見があっていいと思います。受け入れます。
何はともあれ楽しくありたいですね。そういうノリは合うと思っていたので少しがっかりですが前を向いていきます。実際会ってみたら今まで通りかもしれないですしねw
その時を楽しみにしています。
ではでは。
▼まあ、なんだかんだ便利ですよ?笑