
楽天銀行のキャッシュカードが利用不可になって困った。現金はくたばれ!
キャッシュレス社会を望んでも、進む気配がなく、まだ現金が必要になるタイミングがあります。楽天銀行を普段から利用しているのですが、ATMで引き出そうとしたらエラーが出てしまい困りました。解決に至るまでの経緯と楽天銀行の特徴を紹介します。
ひねくれ男子しばぞーの備忘録
キャッシュレス社会を望んでも、進む気配がなく、まだ現金が必要になるタイミングがあります。楽天銀行を普段から利用しているのですが、ATMで引き出そうとしたらエラーが出てしまい困りました。解決に至るまでの経緯と楽天銀行の特徴を紹介します。
Amazonが「プライムリーディンング」とかいう、とんでもないサービスをリリースしてきました。すでにプライム会員としてかなりの恩恵を受けてきたのにまだやるか!という感じです。 ちょうど読書の秋だし読みまくろう!ということで読んでおきたい10冊をまとめてみました!
「アイドルネッサンス」というアイドルグループにはまっているのですが、まだまだ僕の周りでは知っている人が少なすぎるのです。そこで雑記ブログというスタイルを生かして布教してしまえ!と思って、アイルネのおすすめ曲をピックアップしてみました。
爆発的ヒットを記録した「うんこ漢字ドリル」はもはや有名ですが、出版社や社長のことは知らない方がほとんどだと思います。この漢字ドリルを出版した文響社の社長である山本周嗣さんの経歴が面白かったのでシェアします。
悩みが多い人は悩みやすい思考回路を持っているようです。では悩みを少なくするにはどうしたら良いのでしょうか。自分の経験も踏まえながらカーネギー流の悩みへの向き合い方をシェアします。
「制服ディズニー」が流行って数年、インスタ映えという言葉が浸透した現在「体操着ディズニー」なるものが密かにブームらしいです。夢の国が夢の国じゃなくなっている感がすごいのですが、この現象はあり?なし?
秋田市内で落書きの被害が増加しているというニュースが、全国ニュースにまでなりました。確かに落書きは悪いことです。しかし、ろくに監視カメラの設置もせず、廃墟をほったらかしていたという問題点も浮き彫りになった事件と言えるのではないでしょうか。
先日の「徹の部屋」で「革命のファンファーレ」1万部プロジェクトのクラファン内容が発表されたのですが、とんでもない内容でした。1万人イベントを開催するとのことです。それだけでなく、堀江貴文氏や、藤田晋氏などがリターンを追加して一瞬にして豪華になりました。
先日、とあるオンラインサロンの東北メンバーで交流会をしました。朝から松島観光、デザイン勉強会、交流会と盛りだくさんな1日を過ごしました。その様子を写真を中心に振り返りました。