しばぞーです。
ブログを書き始めて今回がようやく5記事目となりました。
少しずつ慣れてきましたが、やはりインプットが足りないとアウトプットし続けるのは難しくなってくるのを感じてきております。。笑
書くことによって生じたメリット
文章を書く事自体はもともと得意だと思っていました。しかし、ネタ探しをして自分の言葉に変換していくというのはなかなか大変だと感じました。
ある意味修行ですね。イケハヤさんの本を参考にしています。
ちょっとした表現の違いで印象が変わることを教えてくれた1冊です。国語の先生は教えてくれませんでしたよ笑
次は何を書こうかな〜と常に考えてアンテナを張る生活は楽しめていますよ。ひょんなところで発見があったり、新しいモノや分野に対しての好奇心が湧いたり。それだけでも始めた価値がありました。
今までだったらそれで満足していたと思います。でも今はこうした体験を自分の中に留めずシェアしていきたいです。
一方通行で終わりたくない
例えば、本を紹介する記事を書いたとして「〇〇って本を読んで私はこう思いました」だけでは終わりたくないのです。
どうせなら、その記事と本を読んでくれる人がいて、尚且つ「僕はこう思ったので少し解釈が違いますね」とコメントをくれるような違う価値観を持つ人に出会うくらいになりたいです。
うわー、ここまで勢い任せで書いてたんだけど目標できちゃったー!笑
そうなんです、書いている途中で考えがまとまる事が多いんですよ。。笑
皆さんも何かモヤモヤしている、、っていう人は文章でもマインドマップでもなんでもいいのでとりあえずアウトプットしてみることをオススメします!
ではでは。(強引な締め方でごめんなさいっ)