しばぞーです。
突然ですが電話ってめんどくさくないですか?
僕は最近引っ越しの予定が決まり、その準備を始めつつあるのですがまあ手続きの電話が多くてめんどくさいなぁって思ってます。笑
特に引っ越し会社って見積もりの段階で押しが強くてその時点で嫌なんだけど電話もよくかけてくるんですよ。
向こうからしたらすぐに電話で1回で用件伝達したほうが早いってのは分かるんだけど、こっちはいつでも出られるわけじゃないです。
電話は相手の時間を消費するツール
友達でも出られないタイミングで電話だけかけてきて、用件を何も送ってこない人が結構いるんだけど困ってしまいます。
本当に緊急なら用件がテキストで送られてきた方が通知にも表示されて早く伝わるのに。。
そんで折り返しの電話をかけ直したらやっぱりメールとかチャットでええやん、、みたいなパターンが多いです。時間返して!!笑
相手の時間に対しての配慮がもっと必要だと思います。
めんどくさいを減らすことこそイノベーション?
ほんと電話至上主義みたいなのはいつまで続くんですかね?僕はSweetieの声を聴きたいって時くらいしか自分から電話しませんよ。いや、それは嘘ですが。
あと他にもハンコが未だに主流だし、年賀状もいつまで出すの?って思ってしまいます。あと現金も小銭がめんどくさい。笑
こんなことを言ってしまうと僕はめんどくさがりでわがままだと思われてもしょうがないですが、こういうめんどくさいを突破らって楽にするのが1つのイノベーションの形だと思うのでいつも常識を疑っていきたいです。
ではでは。そろそろ電話しなきゃいけないのでこの辺で。笑